新幹線で

やっとあと数日で給料日です。

でも今週末にはBBQのイベントがあり、多少の出費があります。。

なので他に飲みに行くのは控え、大人しくしてようと思うのですが…

少し増やしたい

と思う訳ですね、パチンカスは。

増えたらめちゃ楽になる。

行くべきか。悩みどころですが、勝負を賭けるような打ち方をしなければ良いんですよね。

1パチで少し増えたらラッキーくらいの感じで行こうと思います。

今これを新幹線の中で書いている訳ですが、ほんと最近、年齢のせいか周りに思う事が色々あるわけですね。

こんな朝早くからうるさい2人組が後ろに座ったわけですよ。

サラリーマンなんですけど、年配の、恐らく上司と思われる方と、その部下ですかね。

年配の方は、物腰穏やかな感じではありますが、割と頑固そうではあり…

声がデカい。

部下の方は、最近の?若者のように淡々と喋る口調で、早口めで、上司を少し小馬鹿にしてる感じです。

なんか喋る時に、少し嘲笑してから喋り出す人いるじゃないですか。あの感じですね。

本人気づいてないかもしれないですね。知り合いでそういう人いました。

そいつは無茶苦茶嫌な野郎(失礼)でしたが。

とにかくそのインテリぶった、人を小馬鹿にした口調と、声のデカい昭和なやり方を正とするようなオッさんの仕事のやり取りがひじょーーーーに、聞いていてしんどい。

なので、1駅過ぎて席を移動しました。

その車両、人も少なかったのですが、多分喋ってるのはその2人のみ。

他は小声で話していたかもしれませんが。。

立ち上がった時にどんな顔してんだと思いチラ見しましたが、

チー牛🐃🐃🐃

あまり若者の言葉は知りませんが、間違いなくこれでしょう。

しかも、2人ともパソコン置きながら、紙が散乱しているというよく分からない状態。

少し許せる気持ちになり、静かに席を移動しました。

新幹線って、よくテレビとかでもマナーが話題になりますよね?

座席をどこまで倒す?とか。

私ほとんど倒しません。ホントに少しだけ。
この方がウトウトしやすく、眠りに入りやすいんですね。

私のある友人は、フルにブチ倒すそうです。
そこまで倒れる設計なんだから倒して良いじゃん、と。何か言われたらキレる準備はできている、と。

まあ…いいんじゃない?と。

ただ、ホントに必要で倒してるのか、その方が寝られるのかよく分からないですけど。

後ろの人は嫌ですよね?私なら移動します。

怒ったりはしないですけど、

ああ、そういう人か

と残念に思うだけですね。

私の友人も昔はそういうタイプじゃなかったんですけど、年とともに変わるものですね。

もちろん、自分もそんな「俯瞰して見えてるぜ、俺は」みたいに思ってなくて、些細なことでイラつくんです。

更年期ってやつなんかなー。悲しいですね。

そういえば昨日、仕事帰りに駅の改札を出ようとしたら、前の女性が急に立ち止まったんです。

ああ、またSuica探すのかー

と思ったら、いきなり長い髪の毛を縛り出したんです!立ち止まって!

え?今?
ここで?

ってなりますよ、それは!

改札のホント目の前です。
え?って声出ちゃったかもしれない。

そんな長い時間じゃないですけど、ポケットからゴム?を出して髪を束ねて縛るまで、わずか十数秒です。

縛った後、Suicaをカバンのポケットから出し、颯爽と去っていった訳です(ここも少し遅い)。

だけど、帰りのラッシュ時間(少し遅め)で、まだまだ混んでる改札でそれやる?ってなりますよね。

いつだかテレビで某女性タレントが、「閉じた傘を持ってる手の方を、前後にめっちゃ振って歩く人」の話をしていました。

その人は自らその傘に当たりに行くと。それでぶつかったら怒るんじゃなく、申し訳なさそうにとても悲しそうな顔をすると。

これいいなぁと思ってしまいましたね。

ぶつかって怒ったらケンカになるかもしれないし、下手したら刺されるかもしれない。

分からないですからね?こんな世の中ですから。

それで気づいてくれて次からやめてくれたら、素晴らしい試みですよね。

こういう、相手に気づかせるような事はどんどんやっていきたいですね。
気づきを与える、ってやつですか。

なんだか偉そうですけど、そういうつもりじゃなく、ホントに気づかないでやってしまってる事って沢山あります。

真正面から指摘されたらムッとする事も多々ありますよね。

そんな事考えてたらもう仕事の時間なので、この辺でお開きにしたいと思います
(急ですが💦)

コメント

タイトルとURLをコピーしました